オリキャラバトン
毬乃さんち(今様→LINKページからどうぞv)で発見して、面白そうだったので拾ってまいりました~「オリキャラバトン」です。
本日は日記ネタもないので(爆)こちらに挑戦☆
では行きます!
「オリキャラバトン」
1.あなたのサイトにいるオリキャラを教えてください。
どこまでの範囲で教えたらいいのか…全部となると凄い量ですよ?
COMICページのご案内にあるキャラ紹介辺りを参照していただいて、それにACT.14とParasiteに登場したキャラを足して頂ければ…?
…そうだ、キャラ紹介更新しないとな~~(^^;)
2.そのキャラの役割を教えてください。
えぇと、全キャラだと凄い量なので、独断と偏見でセレクトさせていただきます(苦笑)。
まぁメインどころを行っときましょう☆
淳≫ヒロイン。たとえ影が薄くても主人公。
義武≫ヒーロー。家政婦だとか炊事軍曹だとかお母さんだとかいう意見が多そうですが(爆)、哀れなのでやっぱここはヒーローってことにしておきましょう。
晶≫淳の秘密が明かされてないうちはジョーカー的役割でしたが、秘密が明かされたのでちょっと役割変更されそう?
まりあ≫お姉さん(笑)。色々世話焼いたり指南したりしてくれる感じ。
マスター≫お兄さん(笑)。頼れる兄貴って感じで。
暁龍≫お色気担当(爆)。当初はそんな役割は担ってなかったのに、もう色気なしでは彼は描けない…。
阿部&仲代≫こんなところでもセット扱いで哀れだが、そういう役どころなので許して欲しい…(爆)。普通の高校生ムードを出すために必要な子たち。
3.名前はどうやって決めましたか?またその名前にする決め手は?
淳≫名前を決めたの自体十余年前のことなので、どうやって決めたのか覚えてないんですが、男女兼用の名前にしたい、ってことでつけたんですよ…多分私がそういう名前に憧れてたからだと思います。
義武≫これもどこから来たのか謎です(笑)。手持ちのマンガの中だと三浦実子さんの「FREE」とか、那須雪絵さんの「ここはグリーン・ウッド」なんかに「よしたけ」くんという子が出てきますが漢字が違いますね。この二人の字を一文字ずつ頂くとウチの義武くんになりますが…。どうやって決めたんだろうな…??(苦笑)
晶≫キャラの性質上男女兼用の名前ってのが外せないのでこんな感じに。
まりあ≫……うぅ~ん、私名前ってやつをあまり深く考えずにつけてるってことが回答考えててよくわかってきたぞ(爆)。
マスター≫ハゲでマッチョには耽美なお名前っきゃないだろ!!(ex.伊集院隼人氏・笑)…というワタクシの願望(オイ)により、本名はあんな感じになりました。本名よりも「てるちゃん」という呼び名の方が先に決まっていたので、それにあわせて本名を設定した感じ。
暁龍≫どの名前が一番大変かというと、中国名が一番大変ですよ…カタカナ名前は映画の出演者やスタッフやらから適当に引っ張ってくることが多いんですが、中国系はあまり参考にするものがなく…。漢和辞典ひっくり返して手頃な字を当ててみて、音を確認してみて、しっくり来なけりゃ他の字にして…という作業を延々繰り返して、作り上げたのが先生の名前です。こんな名前が必要なキャラはもう作りたくないです(^^;)
阿部&仲代≫どうやって決めたかもちろん覚えてません(爆)。っつーかそれ以前に、名前がまだ決まってない奴も一人…(核爆)
4.性格などはどうやって決めましたか?
性格は描いてくうちに固まってく部分が多いと思います~~。
あまり「性格はこう」という設定はしないですね。
…マスターなんて、改めて読んでみると初めキャラ違いますからね…(^^;)
描いた私もビックリだ(爆)。
5.ビジュアルなどはどうやって決めましたか?
書き殴って決めていくことが多いんですが、どこからあんなビジュアルのマスターが出てきたのか、我ながら不思議でしょうがないです(爆)。
だいたい頭でイメージを作ってから書き殴るので、そのイメージから変わることはあまりないのですが、先生の初期案は長髪でした。晶くんみたいに後ろで括ってる系の。しかも普通に微笑んでた…なんであんな無表情キャラになったんだろうな…?(笑)
あとは、よく集まるキャラ達の中に一人くらいは黒髪とかトーン髪のキャラを入れなくちゃ~と思ってデザインしますね。そうしないと画面が真っ白になってしまうので(苦笑)。
野郎連中がデカくてガタイがいいのは、単に私の好みです(笑)。
6.作る際、モデルにした人はいますか?
特にないですね。
7.何か特殊能力が備わっていたりしますか?
と、特殊能力って…?
いや、普通に現代ものの漫画ですから、それはないかと…。
8.オリキャラに関するエピソードはありますか?
キャラの隠れエピソードは番外編とかで少しずつ消化して行きたいなぁと思いますね。Parasiteみたいに。
9.これは想定外だった!なんてことはありますか?
色々ありますよ。
とりあえず、アリシアさんと暁龍先生があんなにお色気キャラになってしまったのが想定外(笑)。
Parasiteのお子様たちが案外深いキャラになってしまって、このままじゃあ予想以上にページ数がかさむぜ!?ってのが想定外(苦笑)。
そして何より、本編がこれほどまでに長い話になってしまおうとは…ってのが想定外ですね!
10.何か悩みがありましたらこっそり教えてください。
悩みは尽きませんが、とりあえず今は次回のネームが捗らないのが悩みです(^^;)
11.今後オリキャラが増える予定はありますか?
主要なキャラはもう出尽くしましたので、あとは出ても重要なキャラではありません。
…ってはずだったのに、Parasiteでドカンとキャラが増えたんだよな(^^;)
12.あなたにとってオリキャラとは何ですか?
何らかの私の理想が織り込まれた人間ではないかと…。
とはいえ、生まれちまった後は、可愛い我が子です(笑)
13.それではこのバトンをオリキャラの数だけ回してください。
拾い物なのでここでストップ。
っつーかすごい数になりますし!(笑)
お気に召した方がいらっしゃいましたらどうぞお持ち帰りくださいませーv
以上、オリキャラバトンでした~。
本日は日記ネタもないので(爆)こちらに挑戦☆
では行きます!
「オリキャラバトン」
1.あなたのサイトにいるオリキャラを教えてください。
どこまでの範囲で教えたらいいのか…全部となると凄い量ですよ?
COMICページのご案内にあるキャラ紹介辺りを参照していただいて、それにACT.14とParasiteに登場したキャラを足して頂ければ…?
…そうだ、キャラ紹介更新しないとな~~(^^;)
2.そのキャラの役割を教えてください。
えぇと、全キャラだと凄い量なので、独断と偏見でセレクトさせていただきます(苦笑)。
まぁメインどころを行っときましょう☆
淳≫ヒロイン。たとえ影が薄くても主人公。
義武≫ヒーロー。家政婦だとか炊事軍曹だとかお母さんだとかいう意見が多そうですが(爆)、哀れなのでやっぱここはヒーローってことにしておきましょう。
晶≫淳の秘密が明かされてないうちはジョーカー的役割でしたが、秘密が明かされたのでちょっと役割変更されそう?
まりあ≫お姉さん(笑)。色々世話焼いたり指南したりしてくれる感じ。
マスター≫お兄さん(笑)。頼れる兄貴って感じで。
暁龍≫お色気担当(爆)。当初はそんな役割は担ってなかったのに、もう色気なしでは彼は描けない…。
阿部&仲代≫こんなところでもセット扱いで哀れだが、そういう役どころなので許して欲しい…(爆)。普通の高校生ムードを出すために必要な子たち。
3.名前はどうやって決めましたか?またその名前にする決め手は?
淳≫名前を決めたの自体十余年前のことなので、どうやって決めたのか覚えてないんですが、男女兼用の名前にしたい、ってことでつけたんですよ…多分私がそういう名前に憧れてたからだと思います。
義武≫これもどこから来たのか謎です(笑)。手持ちのマンガの中だと三浦実子さんの「FREE」とか、那須雪絵さんの「ここはグリーン・ウッド」なんかに「よしたけ」くんという子が出てきますが漢字が違いますね。この二人の字を一文字ずつ頂くとウチの義武くんになりますが…。どうやって決めたんだろうな…??(苦笑)
晶≫キャラの性質上男女兼用の名前ってのが外せないのでこんな感じに。
まりあ≫……うぅ~ん、私名前ってやつをあまり深く考えずにつけてるってことが回答考えててよくわかってきたぞ(爆)。
マスター≫ハゲでマッチョには耽美なお名前っきゃないだろ!!(ex.伊集院隼人氏・笑)…というワタクシの願望(オイ)により、本名はあんな感じになりました。本名よりも「てるちゃん」という呼び名の方が先に決まっていたので、それにあわせて本名を設定した感じ。
暁龍≫どの名前が一番大変かというと、中国名が一番大変ですよ…カタカナ名前は映画の出演者やスタッフやらから適当に引っ張ってくることが多いんですが、中国系はあまり参考にするものがなく…。漢和辞典ひっくり返して手頃な字を当ててみて、音を確認してみて、しっくり来なけりゃ他の字にして…という作業を延々繰り返して、作り上げたのが先生の名前です。こんな名前が必要なキャラはもう作りたくないです(^^;)
阿部&仲代≫どうやって決めたかもちろん覚えてません(爆)。っつーかそれ以前に、名前がまだ決まってない奴も一人…(核爆)
4.性格などはどうやって決めましたか?
性格は描いてくうちに固まってく部分が多いと思います~~。
あまり「性格はこう」という設定はしないですね。
…マスターなんて、改めて読んでみると初めキャラ違いますからね…(^^;)
描いた私もビックリだ(爆)。
5.ビジュアルなどはどうやって決めましたか?
書き殴って決めていくことが多いんですが、どこからあんなビジュアルのマスターが出てきたのか、我ながら不思議でしょうがないです(爆)。
だいたい頭でイメージを作ってから書き殴るので、そのイメージから変わることはあまりないのですが、先生の初期案は長髪でした。晶くんみたいに後ろで括ってる系の。しかも普通に微笑んでた…なんであんな無表情キャラになったんだろうな…?(笑)
あとは、よく集まるキャラ達の中に一人くらいは黒髪とかトーン髪のキャラを入れなくちゃ~と思ってデザインしますね。そうしないと画面が真っ白になってしまうので(苦笑)。
野郎連中がデカくてガタイがいいのは、単に私の好みです(笑)。
6.作る際、モデルにした人はいますか?
特にないですね。
7.何か特殊能力が備わっていたりしますか?
と、特殊能力って…?
いや、普通に現代ものの漫画ですから、それはないかと…。
8.オリキャラに関するエピソードはありますか?
キャラの隠れエピソードは番外編とかで少しずつ消化して行きたいなぁと思いますね。Parasiteみたいに。
9.これは想定外だった!なんてことはありますか?
色々ありますよ。
とりあえず、アリシアさんと暁龍先生があんなにお色気キャラになってしまったのが想定外(笑)。
Parasiteのお子様たちが案外深いキャラになってしまって、このままじゃあ予想以上にページ数がかさむぜ!?ってのが想定外(苦笑)。
そして何より、本編がこれほどまでに長い話になってしまおうとは…ってのが想定外ですね!
10.何か悩みがありましたらこっそり教えてください。
悩みは尽きませんが、とりあえず今は次回のネームが捗らないのが悩みです(^^;)
11.今後オリキャラが増える予定はありますか?
主要なキャラはもう出尽くしましたので、あとは出ても重要なキャラではありません。
…ってはずだったのに、Parasiteでドカンとキャラが増えたんだよな(^^;)
12.あなたにとってオリキャラとは何ですか?
何らかの私の理想が織り込まれた人間ではないかと…。
とはいえ、生まれちまった後は、可愛い我が子です(笑)
13.それではこのバトンをオリキャラの数だけ回してください。
拾い物なのでここでストップ。
っつーかすごい数になりますし!(笑)
お気に召した方がいらっしゃいましたらどうぞお持ち帰りくださいませーv
以上、オリキャラバトンでした~。
TB: -- /
CM: 0
| h o m e |