トップ絵制作実況中継・まとめ
トップ絵制作中に連載(?)してた実況を、せっかくなのでまとめておきまーす☆
最後バタバタと更新したので、全部見た方も少なそうだし…
…というわけで、トップ絵メイキング風に。
ぞろっと長いので追記に入れときます。興味のある方は続きからどうぞ~(^^)
↓
最後バタバタと更新したので、全部見た方も少なそうだし…
…というわけで、トップ絵メイキング風に。
ぞろっと長いので追記に入れときます。興味のある方は続きからどうぞ~(^^)
↓
1枚目

下描き段階では桜子夫人が髪を押さえてる手が左だったんですが、よくよく考えてみれば右手同士で手を繋いでるのはおかしいので変更。
そんなわけで、完成品より下描き段階の方が二人の距離が狭いです。あと、じーちゃんがちょっと華奢。
2枚目

二枚目にしてすでにラクガキにサイト名を書き入れることを忘れてます(笑)。
(いま一枚目見て思い出したよ)(トップ絵にサイト名入れないと、どこにもサイト名表示がないトップページになってしまうというのに^^;)
線画まではコミスタで制作。描き直しがきくのをいいことにざっくり下描き状態のままぶっつけでペン入れに入ってしまいます(爆)。
3枚目

ペン入れ終わったところ☆
4枚目

私の絵はいわゆるアニメ絵ではないので線が閉じてなくて、バケツツールで一発塗りできる部分は限られてます(服くらいですね)。
ここでなぜかトップ絵のカウント数を間違えてました(苦笑)。実は5枚目でも初め間違えてUPしたのですが、気付いて修正したのです…。
数字の前が♯だったのがtopになってますし、なんでしょう、藍川の脳内から順に色々零れ落ちているのがわかります…(爆)
5枚目

人物彩色中は背景が邪魔なのでオフにしてます。髪以外をほぼ塗り終えた段階。
大体いつも、肌→服→髪→瞳とか唇→最後に背景…という順で塗ってます。
6枚目

髪の彩色のまだまだ初期段階。
背景が濃色になる予定だったので、人物塗りがはみ出してないかを背景表示してチェックしながら塗り進めます…背景が濃いとはみ出してるのが目立つんですよね(つまり背景が淡いときははみ出してても気にしない)(なぁに、わからなければ無問題)
7枚目

髪の彩色終了!
6枚目の段階ではちょっと普段と違う塗り方をしてみようかと思ってたんですが、結局いつもの塗り方になりました…
慣れないことをすると時間がかかります(爆)。
髪の彩色は主にフォトショップの指先ツールを使用します。彩色にはSAIとフォトショを行ったり来たりするわけですが、髪はフォトショでないとやりづらいですね…(SAIにはこのツールがないので)
8枚目

うつろだった表情がやっと定まりました(笑)。
ちなみに、主線の瞳の部分は最終的に消してしまうので、ここで線画だけ見ると怖い状態になります(笑)。
ツイッターに挙げた9枚目

8枚目の段階に背景表示した全体図ですね。
このままだと境界線がぱっつんとしてるので、この後仕上げに散ってる桜を増やしたり、光彩を加えたり、髪を描き足したりしてます。
ハイ、ずるずるとトップ絵メイキングをお送りしましたー☆
お疲れ様です!

下描き段階では桜子夫人が髪を押さえてる手が左だったんですが、よくよく考えてみれば右手同士で手を繋いでるのはおかしいので変更。
そんなわけで、完成品より下描き段階の方が二人の距離が狭いです。あと、じーちゃんがちょっと華奢。
2枚目

二枚目にしてすでにラクガキにサイト名を書き入れることを忘れてます(笑)。
(いま一枚目見て思い出したよ)(トップ絵にサイト名入れないと、どこにもサイト名表示がないトップページになってしまうというのに^^;)
線画まではコミスタで制作。描き直しがきくのをいいことにざっくり下描き状態のままぶっつけでペン入れに入ってしまいます(爆)。
3枚目

ペン入れ終わったところ☆
4枚目

私の絵はいわゆるアニメ絵ではないので線が閉じてなくて、バケツツールで一発塗りできる部分は限られてます(服くらいですね)。
ここでなぜかトップ絵のカウント数を間違えてました(苦笑)。実は5枚目でも初め間違えてUPしたのですが、気付いて修正したのです…。
数字の前が♯だったのがtopになってますし、なんでしょう、藍川の脳内から順に色々零れ落ちているのがわかります…(爆)
5枚目

人物彩色中は背景が邪魔なのでオフにしてます。髪以外をほぼ塗り終えた段階。
大体いつも、肌→服→髪→瞳とか唇→最後に背景…という順で塗ってます。
6枚目

髪の彩色のまだまだ初期段階。
背景が濃色になる予定だったので、人物塗りがはみ出してないかを背景表示してチェックしながら塗り進めます…背景が濃いとはみ出してるのが目立つんですよね(つまり背景が淡いときははみ出してても気にしない)(なぁに、わからなければ無問題)
7枚目

髪の彩色終了!
6枚目の段階ではちょっと普段と違う塗り方をしてみようかと思ってたんですが、結局いつもの塗り方になりました…
慣れないことをすると時間がかかります(爆)。
髪の彩色は主にフォトショップの指先ツールを使用します。彩色にはSAIとフォトショを行ったり来たりするわけですが、髪はフォトショでないとやりづらいですね…(SAIにはこのツールがないので)
8枚目

うつろだった表情がやっと定まりました(笑)。
ちなみに、主線の瞳の部分は最終的に消してしまうので、ここで線画だけ見ると怖い状態になります(笑)。
ツイッターに挙げた9枚目

8枚目の段階に背景表示した全体図ですね。
このままだと境界線がぱっつんとしてるので、この後仕上げに散ってる桜を増やしたり、光彩を加えたり、髪を描き足したりしてます。
ハイ、ずるずるとトップ絵メイキングをお送りしましたー☆
お疲れ様です!
2015/05/07 Thu. 23:50 [edit]
Category: 創作徒然
TB: -- /
CM: 0
コメント
| h o m e |